コースのご案内
ホーム > コース案内

コース案内

夏期講習(夏休み期間)

夏休は学校の部活動やご家庭の計画など予定がたくさん!
忙しい夏になることでしょう。

ただ遊んでばっかりでは後で自分が不安になってしまいます。
40日の夏休みは長いようですが、実際にはあっという間に過ぎていくものです。
後で「マズイ!もう夏休みが終わってしまう…」なんてことのないようにしたいですね。

では、どうしたらいいのでしょう?

当たり前のことですが、
一学期の通知表を見たときの反省の気持ちを忘れない。
わからないとこをみつける。
それをA(かなりわかっていない)、B(悩んでいる)、C(とりあえず)のレベルに分ける。
少なくともAだけはやっつける。
といった自分のできる目標をつくるべきです。
目標がつくられたら、あとはそれを夏休みのどこで勉強するのか計画してください。

わたしたちは、みなさんの計画がうまく進むように夏期講習会を通じてお手伝いしたいと思っています。
夏期講習会をじょうずに利用すれば、前学年と一学期の復習、弱点の発見とその克服を意外に簡単にできてしまうかもしれません。

さあ、二学期に向けて不安材料を少しでもなくしてしまいましょう!
「宿題さえやってしまえば夏休みの勉強は終わり」なんて考えてはダメですよ!

受験生の方にとっては、夏休みは苦手分野をなくし総復習ができる最後のチャンスであり、来春の合否はこの夏休みの過ごしか方にかかっているといっても過言ではありません。
体力的にも精神的にもたいへんな時です。
でも、怠惰な生活を送ってしまわないようにしっかりとした学習計画をたてて”アツイ夏”を乗り切ってください。


じゅ~く、べる じゅ~く、べる
冬期講習

年末年始はクリスマスにお正月と誘惑もひかえています。
でも、それはそれで楽しんでください。

冬休みはたった2週間程度。
頭の切り替えと集中力が大切です。
3学期の心地よいスタートのためにもじょうずに時間を使ってください。

冬期講習会も基本の考え方は夏期講習会と変わりません。
夏期講習会は前年度と一学期の復習といった基礎の確認と応用への導きに力を入れて授業がおこなわれます。

それと比べ、冬期講習会は二学期までの復習と日頃のレギュラー授業ではなかなか手出しできない「ちょっとひねった問題」などもチャレンジします。
つまり、基本の再確認と実践的な解答能力の養成を目的に授業が進められます。



じゅ~く、べる じゅ~く、べる
入試準備講習会(10月~2月)
入試まで残すところ5ヶ月。何をすべきかもうお分かりですね。

中3で学ぶ内容は受験に直結、毎日が勝負。ならば、中1、2の内容はどうする?
これを5ヶ月でモノにしないと受験には勝てないのです。とはいっても独りでやり直すのは…ムズカシイ。

最近の入試は新傾向の問題が出題されたり応用力が試されるような問題も多く、本当の「実力」をつけなければなりません。
わたしたちは皆さんの力をグイグイ引っ張り出します。
さらに上を目指してガンバっている子もたくさんいます。

ラストスパートのこの時、一緒にがんばりませんか?
来年の栄冠を一緒につかみにいきませんか?

じゅ~く、べる じゅ~く、べる
公立高校入試直前講習会(2月~3月初旬)
この時期、中学3年生の皆さんは気持ちを新たに来春の栄冠を勝ち取るために一生懸命がんばっています。
そこで受験生を応援する最後の鍛練の場として、公立高校入試直前講習会を実施いたします。本番と同形式のテストと演習・解説をおこなう形式でおこなことで、集中力と最後までやり抜く力さらにテストの勘を養うことができると思います。

最後の力を振り絞り、絶対に合格するんだ!という強い意志と自信を身につけて下さい。

じゅ~く、べる じゅ~く、べる
中学準備講習会(10月~3月)
小学6年生の皆さん、あと半年で中学生。
かっこよく、軽やかに中学生をスタートさせたいですね。
でも、振り返ってください。

算数の文章題、作文…??どうしたらよいか悩んでいませんか?
中学生になると英語ももっと難しくなります。悩みは小学生のうちに解決してしまいましょう。

これからの6ヶ月で小学生の総復習と中学1年生の内容を先取り!
ちょっとだけみんなより先を歩いてみませんか?

じゅ~く、べる じゅ~く、べる

ページ上部へ